Days on the Rove

好事家風情の日常。読書と散歩と少々の酒。

FieldStudy

鎌倉ハムについての覚書

調べメモ的に。 発端はこの記事 www.city.yokohama.lg.jp 田丸金次郎は、大正十三年(一九二五)から昭和十四年までの十六年間、この下飯田の地で当時のブランド商品とも言える「鎌倉ハム」のスライス缶詰を、「田丸商会」という名のもとで生産し販売してい…

170423江ノ島道フィールドワーク(もしくはガイド顛末記)

自分が主催側に回る街歩きは2回目。ガイドをソロで務めるのは、今回が初めて。緊張しましたがな。 藤沢宿から江ノ島へ続く江ノ島道の歴史と現在の移り変わりを中心に、地形(砂丘、後背湿地、河川改修、地名にみる過去の地形)、別荘/邸宅地(地形、人物、イ…

鎌倉の古墳と微地形についての一考察

鎌倉市内で古墳時代の箱式の石棺墓と埋葬された人の骨が発掘されました。 石棺墓が見つかったのは鎌倉市由比ガ浜の海岸から400メートルほど内陸に入った遺跡の発掘現場です。 石棺は深さが45センチ、長さ2メートル30センチ幅およそ1メートルで、数十個の石が…

これは震災復興橋梁だろうか?

神奈川区に流れる滝の川に掛かる土橋という小さな橋の親柱。軽自動車がぎりぎり通れるぐらいの橋なのにずいぶん立派な親柱があるので、震災復興橋梁ではないかと疑っている。 震災復興橋梁とは…と説明すると長くなるので、端折って説明する。関東大震災後の…

鎌倉の失われた温泉について その2

以前書いた、鎌倉の失われた温泉についての追加記事。 今回の記事は「としよりのはなし」鎌倉市教育委員会編平成2年第五刷より引用させていただいています。 1.山崎園について p202(山崎ではなく寺分より抜粋) 「山崎にも温泉はあったが、そっちはバク…

[横浜検定]久良岐の初出について

第8回かながわ検定横浜ライセンス2級、感想戦6回目[歴史その3]で書いた久良岐郡の問題についてのフォロー記事。 問15 中区や磯子区などの地域は、久良岐郡と呼ばれていました。この久良岐の地名が最初に載った書物はどれでしょう。 ①万葉集 ②日本書紀 ③続…

第8回かながわ検定横浜ライセンス2級、感想戦最終回[感想戦の感想戦]

感想戦をして気がついたことをまとめておきます。 ●過去問がそのまま(もしくは一部改変)出題されていいます。ただし、テキストや参考図書を読み込んでも、その回答を導き出せない問題が多数見られます。 ●過去のテーマ問題が、他の分野(今回なら現代)で…

第8回かながわ検定横浜ライセンス2級、感想戦6回目[歴史その3]

横浜検定2級の間違った問題を再検討。来年につなげ、自分の知識を深めるための感想戦。 ツッコミ・フォロー・コメント・質疑あればなんなりと。今回は歴史の問題を再検討。その3回目、にしてすべてのおさらいの最終回。問15 中区や磯子区などの地域は、久良…

第8回かながわ検定横浜ライセンス2級、感想戦5回目[現代]

横浜検定2級の間違った問題を再検討。来年につなげ、自分の知識を深めるための感想戦。 ツッコミ・フォロー・コメント・質疑あればなんなりと。今回は現代の問題を再検討。問45 横浜中華街には10基の牌楼(引用者注:はいぼう パイファン paifāng)がありま…

第8回かながわ検定横浜ライセンス2級、感想戦4回目[テーマ]

横浜検定2級の間違った問題を再検討。来年につなげ、自分の知識を深めるための感想戦。 ツッコミ・フォロー・コメント・質疑あればなんなりと。今回は毎年それぞれに設定されるテーマ問題を再検討。 今年のテーマ問題は「横浜港を楽しむ」。参考図書は「季刊…

第8回かながわ検定横浜ライセンス2級、感想戦3回目[自然]

横浜検定2級の間違った問題を再検討。来年につなげ、自分の知識を深めるための感想戦。 歴史編ののこりは一旦置いて、自然編を。 問63 背の高いイネ科が生育する湿地や草地に好んですむ小型の在来ネズミ類で、横浜市内では絶滅危惧状態になっているのはどれ…

第8回かながわ検定横浜ライセンス2級、感想戦2回目[歴史2]

横浜検定2級の間違った問題を再検討。来年につなげ、自分の知識を深めるための感想戦。歴史編の続き。その2 問21 明治22(1889)年に横浜の外国人居留地にあった工場で、県下で初めてストライキがありました。それはどの工場でしょう。 ①綿紡績工場 ②生糸製…

第8回かながわ検定横浜ライセンス2級、感想戦1回目[歴史1]

横浜検定2級の間違った問題を再検討。来年につなげ、自分の知識を深めるための感想戦。まずは歴史編のその1から 問7 アメリカ東インド艦隊に随行して、安政元年(1854)年ペリー提督の横浜上陸の様子を石版画に描いた画家は誰でしょう。 ①ジョン・ウィル…

鎌倉の失われた温泉について

過去にあった鎌倉の温泉(鉱泉)旅館についての覚書 範囲は旧鎌倉郡ではなく、現在の鎌倉市域とする。 現在の鎌倉市内で法的に登録されている鉱泉・温泉に関してはこちらの記事が詳しい。 1.山崎園 鎌倉市山崎小字「湯の本」。天神山西すそ付近。温泉旅館は…

旧東西上屋倉庫の引込線のポイント

現在、象の鼻パークになった東西上屋倉庫にあった引込線(’08/02撮影)。 このポイントの位置が、以前から不思議で仕方ありませんでした。緑色のフェンスの向こうは大桟橋。中途半端な位置にポイントが付いているとはおもいませんか? 最近とある本を読んで…

横浜に炭坑があった?(とりあえずのまとめ)

横浜に炭坑が?と言う驚きを、(とりあえず)まとめてみる記事。 きっかけは、横浜市戸塚区まちづくり倉田地区まちづくりプラン(http://www.city.yokohama.jp/me/totsuka/kusei/kurata.html)の中の史跡・名所の紹介欄に「下倉田(町名:筆者注)の亜炭」の…

横浜市泉区岡津町の富士塚

Flickr 時間がなかったのでケータイで一枚。そのうち調査予定。 雰囲気的には山田富士や六国見山のものと類似しているかな。 山腹・山頂に石碑4個。文字の欠落で読むのが困難かも。

横浜八景

とある本にでていた横浜八景についてまとめ。備忘録的に

荷風おじさんの散歩論 その2

というわけで荷風おじさんの散歩論第二篇です。 荷風随筆集 上(岩波文庫) 日和下駄―一名東京散策記 (講談社文芸文庫) ※『日和下駄』以外の随筆も掲載されている岩波文庫版がお薦め。しかも財布に優しいです(笑)字は小さめですけど。 また、青空文庫でも「…

荷風おじさんの散歩論 その1

最近Twitterで散歩論的なものをつぶやいています。あくまでつぶやきレベルなのでたいした内容ではないのですが、考え出すとなかなか面白いです。いつかはブログにまとめて見ようと思っています。というわけで最近の読書は散歩・都市論関係の書籍を読む事が多…

大船の地霊(ゲニウス・ロキ)序論もしくは予告編

以下のようなテーマで不定期連載していく予定です。 10年以上前から暖めていたテーマ。 うまくまとめられるか自信ありませんが、書き連ねていこうと考えています。 皆さま、ご指導ご鞭撻、叱咤激励、資料提供、情報共有、栄養補給(?)よろしくお願いいたし…

ブラタモリ横浜編を100倍楽しむための書籍&サイト

最近放映が待ち遠しいTV番組であるブラタモリ。次回12/17放送では「横浜」を取り上げるとのことなので、横浜原理主義者(*1)としては黙っているわけには行きません! *1:横浜は横浜でも旧鎌倉郡域の人間がこう名乗るのはおこがましいという意見もあるが無視す…

方代という人

一度だけ本当の恋がありまして南天の実が知っております 方代という歌人がいた。『かたよ』ではない『ほうだい』である。子供たちに早世された両親が、「生き放題、死に放題」であるとして名付けた名前。その名の通り方代は勝手気ままな人生を歩んでいた人。…

Copyright ©2006-2024 猫綱 (Nekotuna) All rights reserved.