4月以降のものを備忘録的に。(最終更新4/29)
(更新記録4/1,12,16,20,29)
(開催中止・変更となっている可能性が考えられます。各イベントの開催状況についてはスペースへ直接ご確認下さい)
(リンク切れになっている可能性があります)
○見学必須
◎見学済
開催中、終了済は終了日順。開催前は開催日順。
'12/12よりジャンル分類を廃止。タグでカテゴリ分類を実施。
--会期終了--
○02/05〜04/09[船舶]横浜港ゆかりの船物語展―黒船からクルーズ客船まで(横浜みなと博物館[横浜・桜木町])
◎01/25〜04/13[都市]港をめぐる二都物語 ―江戸東京と横浜―(横浜都市発展記念館[横浜・日本大通])
◎04/19[演劇]【くたばれ道元!】~里見弴へのオマージュ~&朗読パフォーマンス@鎌倉路地フェスタ[西御門サローネ(鎌倉)]
●12/07〜04/20[映画史]収蔵品展生誕110周年小津安二郎(鎌倉文学館[鎌倉市・長谷])
●04/27[一箱古本市]不忍ブックストリート(谷根千)
●04/27[イベント・地図]地図ナイト8~江川達也×今尾恵介!旧き良き地形図物語(東京カルチャーカルチャー[東京・東京テレポート])
○04/29[一箱古本市]海辺の本市@葉山芸術祭[葉山]
--会期中--
○04/23〜05/05[絵本]生誕120周年武井武雄の世界展(横浜高島屋[横浜市・横浜])
○04/29〜05/06[写真]犬猫時間7(美容室charge[逗子] )
○04/29〜05/06[古写真]写真展 瞬間の累積(大磯井上蒲鉾店[大磯・大磯])
●04/05〜05/11[美術]川上澄生 愉しきノスタルジア(武蔵野市吉祥寺美術館[東京・吉祥寺])
●03/15〜05/18[建築]憧れのモダン住宅 建築家土浦亀城・信子夫妻の提案(江戸東京たてもの園[東京・武蔵小金井])
●04/05〜05/18[歴史]ハマの東海道(横浜市歴史博物館[横浜・センター北])
●04/12〜05/19[映画]ジャック・タチ映画祭(シアター・ イメージ・フォーラム[東京・渋谷])
●04/19〜05/19[都市・船舶]開館25周年記念展「船の旅と横浜港 秘蔵コレクション」(横浜みなと博物館[横浜・桜木町])
●03/06〜05/24[建築史・工芸]ブルーノ・タウトの工芸‐ニッポンに遺したデザイン‐ 展The Craft Works of Bruno Taut(LIXILギャラリー東京[東京・京橋])
○03/01〜05/25[アート・木版画]魅惑のニッポン木版画(横浜美術館[横浜・みなとみらい])
○03/21〜05/26[民俗学]渋沢敬三記念事業 屋根裏部屋の博物館 Attic Museum(埼玉県立歴史と民俗の博物館[埼玉・大宮公園])
○04/27〜06/08[新版画]井上安治生誕150年記念 絵師たちの視線(まなざし) ―安治・清親・光逸―(茅ヶ崎市美術館[茅ヶ崎市・茅ヶ崎])
○04/26〜07/06[文学]愛とブンガク(鎌倉文学館[鎌倉・長谷])
●04/19〜07/23[工芸]超絶技巧!明治工芸の粋(三井記念美術館[東京・日本橋])
○04/25〜07/27[船舶]東洋汽船そのあしどり —創業・発展・合併—(日本郵船歴史博物館[横浜・馬車道])
--会期前--
●05/03[一箱古本市]不忍ブックストリート(谷根千)
●06/05〜08/23[民俗]背守り 子どもの魔よけ(LIXILギャラリー東京[東京・京橋])
○06/08[一箱古本市]ブックカーニバルinカマクラ(鎌倉)
○07/19[地形・フィールドワーク]スリバチナイト2@お台場カルチャーカルチャー※
○07/19〜09/07[アート・木版画]生誕130年 川瀬巴水展 - 郷愁の日本風景(川越市立美術館[川越市・川越])
○07/26[地形・フィールドワーク]東京スリバチ学会 スリバチカフェ※
近日来訪必須
北区飛鳥山博物館[図録入手のため(団地ライフ)]
渋谷区郷土資料館[図録入手のため(新・渋谷の文学)]
七曲井(狭山市)
映画
詳細不明