名称:かながわ建築祭2016
場所:みなとみらい線馬車道駅コンコース
会期:2.26〜2.28
入場料:なし
見学日:2.28
図録:なし
体調と気力がイマイチで、28日が最終日の浦和・竹橋・三茶の展示には足が動かず。
無理矢理身体を引きずり見学したのが、同じく28日最終日のこれ。
ずいぶん昔にも、かながわ建築祭は記事にしたことがある。あれ、2012年だったのか…
さまざまな展示があるが、自分の目的は神奈川近代建築展と復興橋梁・防火帯建築展というパネル展。こういうのが自分の興味ある分野。
展示の方法はこういう形。なるほど。壁面を有効活用できる方法で。運搬・準備・撤収が楽と(メモメモ)。
横浜の都市形成史の一部分を成すものだけに興味深かった。
これだけの内容なら、冊子化して欲しいぐらい。
必要な部分は写真でメモってあるので、精査・精読する予定。
お昼は馬車道のそば屋で韃靼そばを食す。うまい。日本酒や酒肴も揃っているようなので、今度は夜に行くつもり。
食事後は神奈川県立歴史博物館の「石展」すら見学せずに帰宅。すぐに布団に潜り込む。
最近ちょっと疲れ気味。とはいえ気分転換は這ってでもやらなくてはね。