Days on the Rove

好事家風情の日常。読書と散歩と少々の酒。

読了本 2022/10

2022年10月は15冊。 本棚登録は43冊。購入は15冊/¥14647。
結構読めた印象。とはいえ積読化している本はそのままなのだが…

令和の世に堀内誠一の文庫本が読めるなんてね。これはとある企画展由来なのかな。
デザイン系ではなく、画文の紀行文を読めるのはうれしい。

1955年。70年近く前の神奈川の姿。見飽きない。

古書ほうろうさんにて。復刻版はあるが、ワイド版の入手ははじめて。
新風土記は結構データ指向でもあるんだよね。

府中の暗闇祭と相模の国府祭の近似性と違いについて言及。杉山神社は武蔵の六宮の一つだったのだな。

これも古書ほうろうさんにて。古書ほうろうさんなら、以前もあるくみるきくを入手したので狙い目なんだと思う。
こういう六宮関連のまつりの由来はなになのかな。当時の旧国の有力神社≒有力入植者みたいなものだろうか。

プレ新版画、渡邊系、非渡邊系版元、私家版と網羅的な構成で新版画の歴史がわかるので良い。

同名展示の図録。図録=お布施だと思っているのだが、この図録は新版画の基礎教養になる書籍だと思う。

すぐにでも自作を販売したい!というわけでもないが、一通り踏まえておきたいことだったので。

ネットで見かけて、書籍を購入。とあるテグルメ系テレビドラマの原作漫画(というかそちらを先)を初見したときを思いだした。店が主役ではなく、食べるという行為へのリスペクトがね。

同名企画展の図録。新版画のメインストリームを追いかける展示内容。それでも豊潤な世界だった。

LIXILギャラリーが最後に開催する予定だった企画展の図録。実際にはコロナ禍で開催できなかったもの。当時、この企画展の意義に気がついていなかったのだよなぁ。藤森照信さんの本で今和次郎さんの意匠デザインの話を読んでいたのに。

この展示は当時、自分の琴線にはなかったもの。マジで追いかけたかったなぁ。
建築探偵の冒険〈東京篇〉で今和次郎の名をみて興味あるテーマのに、企画展の内容にピンと来なかったよ、俺。
たまたま書店で内容を確認して、慌てて購入。その価値はあったかな。

東京ステーションギャラリーの同名企画展の図録。展示自体はタウト、勝平得之、今和次郎・純三兄弟なのだが、図録の解説は、今和次郎を論じた黒石いずみさんと仙台鉄道局の刊行物を掘り下げたステーションギャラリーの学芸員の論考が興味深い。

方法論は同じなくせに、思想が違う民俗学と民藝を東北というテーマのなかで、論じた企画展だったのだと今更ながら考えている。
そして民俗学と民藝の方法論のなかに観光や旅行が誰にでも(本当に誰にでもではないが)可能になったということが、この展示をあの場所で開催したということなのだろう。
民藝展と合わせてみられたのは良かったな。日本民藝館にも必ず行かなくては。

著者 :
交通新聞社
発売日 : 2022-10-21

中央線文化圏は本当に俺には未知の世界だなぁ。
井の中の蛙ってことか。

著者の手のひらで踊らされているだけではないのか疑惑が生ずるほど、手のひらの上だった。最近の展示とリンクしているというところがアレだなぁ。
著者の文章が読みやすいというのもアレな一因であるのかな。

本来は電子書籍版を購入予定だったもの。書店で立ち読みの際に今すぐ読まなくては!と勢いよく購入したもの。

著者 :
本の雑誌社
発売日 : 2022-10-13
特集:やっぱり神保町が好き!
みんな神保町が好きよな…という特集。古書店も飲食店も気になるお店が取り上げられたいた。
黒と誠の中に出てくる文藝春秋という言葉を、ひょいと思いだした。毎号買わなくなって久しい本の雑誌だが、今の本の雑誌は文藝春秋っぽいのかもしれない。読書人と書籍文化にまつわる話を中心としたそれに…ね。
ああ、おもった以上にこの漫画はいいぞ。

一巻を試し読みのつもりで購入したら、結果続編も購入するハメに。
今後、どのように話が展開していくのかな。楽しみ。

著者 :
トゥーヴァージンズ
発売日 : 2022-04-20
INAXライブミュージアム、多治見モザイクミュージアム、江戸東京たてもの園で巡回中のタイル展の図録。
これから見にいく予定の展示の図録を先に見るという…。まあ、予習として。

以前から興味があったタイルだが、こういうタイル文化史という豊穣な世界があるとはおもわなんだ。
ちょっとINAX/LIXILギャラリーの展示や、その図録のことを思いだす内容だった。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by nekotuna (@nekotuna)

*1:LIXIL BOOKLET/ LIXIL出版

Copyright ©2006-2024 猫綱 (Nekotuna) All rights reserved.