2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧
滝の川の境橋を下流側から。ふたつの川(滝の川と通称?・反町川)の合流地点なのは知っていたが、もともとはどんな構造になっていたのやら。無理矢理感が強い。右側はあとからボックスカルバートに作り替えたのかな?
その瞬間気になったことを網羅的に。路上観察的なことを再開してみる準備体操的に。 U字溝ブロックを利用した公園砂場の境界。内部空間を埋めている・埋めていないの差はなになのか 片手袋と路上園芸。ハヤニエとも言ったような。 仲木戸あたりの路上園芸。…
iPhone8、横浜市保土ヶ谷区 極めて横浜的な風景だと思うのだがどうだろう? 崖地の宅地開発。高い擁壁。地下式のガレージ。歳を取ったら上り下りに苦労しそうな階段。定型ではない土地の形状…
名称:野口久光 シネマ・グラフィクス場所:横須賀美術館会期:2019.02.21〜2019.03.31入場料:¥900見学日:2019.03.21図録:あり。未購入。 急の休暇、おもいったって横須賀美術館に。ある種のサボリみたいなもの。 戦前戦後の東和商事系(川喜多!)の洋画…
名称:富士屋ホテルの営繕さん-建築の守り人- 場所:LIXILギャラリー東京会期:2018.12.06〜2019.02.23入場料:無料見学日:2019.01.21図録:あり。未購入。※ 富士屋ホテルの営繕さん 建築の守り人 (LIXIL BOOKLET) 山口由美 吉田鋼市 LIXIL出版 箱根の老…
今年初開催の湯河原の一箱古本市。盛況なり。手作り感と街を感じさせる一箱古本市だった。 湯河原という街にあまりなじみがなかったのだが、じっくりと散歩してみたい街だった。
新井英一ライブin鎌倉VIIに行く。時々飲みに行く鎌倉の立ち飲み屋ヒグラシ文庫の有志で開催。今年で7回目。そのうち5回参加。オリジナル曲が半分ぐらいかな。情熱的な歌声に酔う時間だった。お誘い頂いたことに感謝。ここ最近は新井英一ライブで春を感じるよ…
iPhone8、横浜市磯子区 以前に調査した磯子区の暗渠をリベンジ。 前回どうしても見つけられなかった暗渠の一部を発見。場所は京浜急行屏風浦駅近く。環状二号線沿いの場所(写真奥に環状2号がみえる)。名前は陣屋川。ミラーポールの右側の歩道が暗渠。暗渠…
nekotunaの本棚 - 2019年03月 (3作品) 鎌倉歳時記―カラー (1969年) (山渓カラーガイド)富岡畦草読了日:03月10日 富岡畦草さんの鎌倉案内記。すべてを書いたわけではないようだが。(監修?山渓文庫でもなかった…) OZmagazine 2019年 4月号No.564 横浜 (オ…
4月以降のものを備忘録的に。(最終更新4.26) あくまで自分が興味を持ったものの記録。 (更新記録3.31、4.7、14、26) ○見学必須△見学するかな?◎見学済 開催中、終了済は終了日順。開催前は開催日順。'12/12よりジャンル分類を廃止。タグでカテゴリ分類を…