Days on the Rove

好事家風情の日常。読書と散歩と少々の酒。

雑記帳2006−2010

横浜三昧の一日

横浜三昧という割には3ヶ所のみ。体調に自信がなくて、途中で断念。本当は赤レンガ倉庫のアレとか象の鼻のアレとか横浜美術館とか中央図書館とか第一亭orセンターグリル(?)とか、もっと愉しむ予定だったのですが…(汗&涙) とりあえず感想を ●グループ…

戦後横浜の復興を支えた文化人たち-牧野勲をめぐる人々-

名称:戦後横浜の復興を支えた文化人たち-牧野勲をめぐる人々- HP主催:横浜市史資料室場所:横浜市中央図書館(日ノ出町駅)9:30~17:00入場無料 見学日:2010/12/16 牧野勲は元新聞記者の酒場(ホースネック)の店主。彼のまわりに文化人・地方政治家・地方…

お知らせ

PC不調につき、しばらくお休みします┐(´ー`)┌

2010に見に行きたい映画・展覧会など一覧11月版(2010/11/24更新)

11月以降のものを備忘録的に。 *印が今回追加したもの。 ★は特に行きたいもの。 ◎は行ったもの(感想へのリンクは☞)。 白抜き(○、☆)は終了したもの。日付と会場・場所のリンクは別のリンク(日付は特設リンクへ)。終了日順 (更新履歴10/29,11/1,3,7,12,1…

2010に見に行きたい!一覧・覚書 第7弾(10月版)

10月以降のものを忘備録的に。 *印が今回追加したもの。 ★は特に行きたいもの。 ◎は行ったもの(感想へのリンクは☞)。 白抜き(○、☆)は終了したもの。日付と会場・場所のリンクは別のリンク(日付は特設リンクへ)。終了日順 随時更新(最新の更新2010/10/…

G空間EXPOに行ってきた

9/19~21までパシフィコ横浜で開催されたG空間EXPOというコンベンションの一般公開に21日出動。 国土交通省国土計画局の「初等中等教育におけるGISの活用事例」に地域学的視点でフムフムうなずいたり、日本地図センターの売店を覗いて地図中心を定期購読する…

スナック海外、ここは海外。

落ち穂拾いです(汗) 海外はこれ。ネタですね。

ブラタモリ2ndシーズンがやって来る!

ブラタモリ公式ホームページ 昨年、勝手に盛り上がっていた散歩番組ブラタモリの第2シーズンが10/7(木)22:00から始まります! いや〜なんかうれしい(笑)昨シーズンの放送では幾度となくブログ記事にさせていただき、Twitter上では散歩系、街系のフォロ…

2010に見に行きたい!一覧・覚書 第6弾(9月版)

*印が今回追加したもの。 ★は特に行きたい(かった)もの。 →は感想へのリンク。 取消線は終了したもの。 日々更新 最新の更新2010/09/22(2010/09/20,19,16,11,07,01更新) 美術館・ギャラリー ●ハンス・コパー展 −20世紀陶芸の革新 link パナソニック電工汐…

NHK 番組たまご 「終電。 midnightPicNic」がいい!

NHK 番組たまご 「終電」. 終電が去った深夜の街角。始発までの間、昼の喧騒が消えた街をあてもなくふらりと歩いてみる。そこには、大都会が見せる、もう一つの素顔が浮かび上がります。深夜の街並みに何を感じ、何を思うのか…。二人のゲストのつぶやきがツ…

2010に見に行きたい!一覧・覚書 第5弾(8月版)

*印が今回追加したもの。★は特に行きたい(かった)もの。→は感想へのリンク。取消線は終了したもの。 日々更新 (08/03、09修正。2010/08/24さらに修正) 美術館・ギャラリー ★石内都展 tokyo bay blues 1982-1984ギャラリー蒼穹舎(東京・新宿)7/16〜8/8 ★…

Someday Somewhere, *100523

Flickr 鎌倉、寿福寺。NikonF401s+AF35-70mm+NATURA1600(scanning EPSON F520) 以前撮影したフィルムをスキャニングしたもの。パラメータを若干いじってあるだけ。同時プリントした物を見ると、ただの失敗写真。でもこれは案外悪くない色調。 フィルムの良さ…

海の恵み

知人からいただいた、アサリとホンビノスガイ 貝尽くしで頂きました。とっても美味。感謝。

ミリオンダラー・ベイビー

ミリオンダラー・ベイビー クリント・イーストウッド, ヒラリー・スワンク, モーガン・フリーマンポニーキャニオン ( 2005-10-28 )おすすめ度: 猫綱の本棚で詳細を見る MediaMarker 昨日BSで放映されていた映画ミリオンダラーベイビー(’04、米)を見た。主…

横浜駅〜戸部〜野毛山〜藤棚〜保土ケ谷

と、言うわけで展覧会観賞後、思い立ってフラフラと散歩開始。突然だったのでカメラもなく、下調べもないので当てどもなく歩くことに。そうしてフラフラと歩いて、たどり着いたのが戸部の町。 この戸部の町がなかなかにいい感じの町でした。みなとみらいの高…

向井潤吉展〜横浜高島屋ギャラリー

古い日本家屋を描き続けた洋画家・向井潤吉の展覧会に行ってきました。タダ券をずいぶん前にもらっていたのに、最終日に慌てていく始末(汗) 感想・覚書をいくつか。 日本家屋を描き始めたのは戦後 戦前の絵は線が太く、荒々しい物が多い。 古民家の絵も歳…

出会った名言たち

Twitterで出会った、素晴らしい珠玉の名言をいくつかご紹介。 『なにかを「試み」ようとするときも、「あおいくま」で。すなわち「あ」せ らず、「お」こらず、「い」ばらず、「く」さらず、そして「ま」けない。』 『人の笑顔は蜜の味』 『君に会えたことは…

県内の蔵元が一つ減った?

県内の蔵元が純米酒にシフト、若手中心にセンスで勝負/カナロコ -- 神奈川新聞社. 県内の酒蔵で、純米酒の製造比率を高める動きが加速している。若手を中心に「造り手のセンス」で勝負しようという機運が高まっているためだ。手間もコストもかかるが、酒米の…

頑張れウェッジ文庫!

ここ一年ぐらい気になっている文庫がウェッジ文庫。JR東海のグループ企業の出版社、ウェッジが刊行しているもの。(新幹線グリーン車で配られている同名の車内誌が有名かな) このウェッジ文庫のラインナップが渋くて、なかなかに素晴らしい文庫なのです。が…

丹沢山岳同定、再び

丹沢山岳同定、再チャレンジの巻。 今回はGoogle Earthを使ってみる。 (三ツ峰と三峰山は別の山。東岳付近が三ツ峰。大室山はおそらく見えない?) というわけで...... だと思われる。(自信全く無し)

丹沢山地

ちょっと山岳同定してみたくなる(笑) 左側から昇り詰めた所が大山?いや、それは塔の岳でその右隣が大山?一番高い所が丹沢山。その右奥に白く見えるのが蛭ヶ岳? 三角形がはっきり見えるピークが丹沢三ツ峰かなぁ?大室山の山頂部も見えてもいいんだけど…

横浜グランドキャニオン - 第一章

- 風景撮るなら広角レンズだよな.... - と反省させられた場所。その名も誰が呼んだか横浜グランドキャニオン!ミニチュア風に加工しなくても何だかミニチュア写真みたいな風景に!

こども横浜百科

こども横浜百科、初刷78年、横浜市発行、定価300円。 歴史、文化、都市、民俗、自然などの総合百科。最近実家から発掘。子供時代擦り切れる様に読んだ本。 この本を読んだために横浜原理主義者になったのかも(笑)

「出縄酒造前」停留所?

古めの道路地図を眺めていたら、「出縄酒造前」というバス停を発見。 場所は平塚市郊外。湘南平の近く。以前神奈川の蔵元を調べた時は、そんな名前の蔵元を見つけなかったのですが...... ネットで検索した結果、既に閉鎖した蔵元のようです。銘柄は「旭乃瀧…

谷戸坂切通付近の宅地開発

以前ブログで紹介した、鎌倉の「谷戸坂切通」の周辺で宅地開発の計画があるようです。 2年前の谷戸坂切通南側(以下切通の写真は2年前のもの) 現在宅地造成のための公示が為されています。以下計画図 一部拡大 *切通は茶色の筋の途中から3時方向に延び、そ…

ようやく見つけた「谷戸の池」

鎌倉市山ノ内、W41CA ようやく見つけた「谷戸の池」 前々からその存在を知っていた「谷戸の池」。鎌倉の人家から外れた谷間にあります。以前から訪れようとして何度も試みましたが、ついぞたどり着けぬ場所でした。そんな折、ブログ仲間のNo Identityさんが…

ブラタモリ横浜「補講」編

という訳で大興奮の内に終了したブラタモリ横浜編。内容盛りだくさんでちょっと駆け足気味なのが残念でした。「本郷台地」や「品川」にはかなわない感じですかね。とりあえず興奮の冷めない内に復讐...じゃなくて復習しましょうか。(慌てて書いたので、思い…

小さな叢書、旺文社文庫特装版

1960-1987まで存在した小さな文庫。文庫なのにケース付き、気品あるデザイン。まるで叢書のよう。(ケース無しのものもあったはずですが、全く記憶に残っていません) 現在、手元にあるのはたったこれだけ。 内田百間の「阿房列車」、平山三郎の「実歴阿房列…

今週のrecommend music *091003

相変わらずの脈絡のない選曲ですが、とりあえず今週も Richard Marx--Now and Forever Tom Waits--Innocent When You Dream (78)映画「Smoke」エンディングテーマ曲。この映画がたまらなく好きなので Elvis Costello--Veronica某TV番組でオープニングテーマ…

書物の森を彷徨したとある記録

ここ数日間の読書と意識の流れを時系列で。いや、なんだか面白かったもんだから(笑) ●twitter上で北杜夫「木精」(新潮文庫・絶版)が話題に→本棚の奥から北杜夫「木精」を引っ張り出す。→表紙が串田孫一の絵であることに今さら気がつく→以前に読んだ串田…

Copyright ©2006-2024 猫綱 (Nekotuna) All rights reserved.