5月以降のものを備忘録的に。
あくまで自分が興味のあるものの備忘録。
最終更新5.24/更新記録4.27、5.7、8、13、16、21、23、24
(◯観覧予定△都合次第▼記録のみ>◎見学済)
開催中、終了済は終了日順。開催前は開催日順。
開催場所名あとの地名は駅名
--会期終了--
▼DESIGN MUSEUM BOX展
04.10〜05.09|Ginza Sony Park|有楽町|4/25〜中止
▼からくり人形師 九代玉屋庄兵衛展-伝統の技と挑戦-
04.21〜05.10|横浜高島屋ギャラリー|横浜
◯妙蓮寺 本の市
05.15|古民家hug|妙蓮寺|※
▼文学フリマ東京
05.16|東京流通センター|流通センター
--会期中--
◯国宝 鳥獣戯画のすべて
04.13〜05.30|東京国立博物館平成館|上野|4/25~当面中止(〜6/20まで延長?)
▼描かれた養蚕 -蚕織錦絵の世界-
04.24〜06.06|シルク博物館|日本大通り
◎川瀬巴水と新版画
05.15〜06.06|川崎浮世絵ギャラリー|川崎
▼明治を生きた浮世絵師-小林清親と井上安治-
05.14〜06.13|那珂川町馬頭広重美術館|氏家or烏山
◎開館30周年記念 荒井寿一コレクション 川瀬巴水展
04.24〜06.16|平塚市美術館|平塚|*1
▼日本映画名優〘バイプレイヤーズ〙列伝
03.19〜06.20|鎌倉市川喜多映画記念館|鎌倉
▼アイノとアルヴァ 二人のアアルト フィンランド―建築・デザインの神話
03.20〜06.20|世田谷美術館|用賀|4/25~5/11〜5/31休館
◯鏑木清方と鰭崎英朋 近代文学を彩る口絵 ―朝日智雄コレクション
05.21〜06.20|太田記念美術館|明治神宮前
◯コレクター福富太郎の眼 昭和のキャバレー王が愛した絵画
04.24〜06.27|東京ステーションギャラリー|東京|4/25〜5/12~休館
◎日本地名研究所40年の歩み
05.11~06.27|東海道かわさき宿交流館|川崎
◯随筆『こしかたの記』刊行60年記念 清方が愛した江戸、東京。人、暮らし。
05.22〜06.27|鎌倉市鏑木清方記念美術館|鎌倉
▼ザ・ライバル広重・国芳・三代豊国の共演東海道五十三対の世界
05.14〜07.11|藤沢市藤澤浮世絵館|辻堂
◎マニアコンビニ横浜店
04.23〜07.21|東急ハンズ横浜店|横浜
▼鎌倉大仏―みほとけの歴史と幻の大仏殿―
04.24〜07.27|鎌倉歴史文化交流館|鎌倉
▼写真で見る 鵠沼南部の変遷
04.01~08.15|鵠沼郷土資料室@鵠沼市民センター|鵠沼海岸
▼マッチラベルに見る昭和の川崎―内藤教雄家旧蔵資料から
04.04〜09.30|川崎市公文書館1Fロビー|武蔵小杉|*2
--会期前--
◯TOKYO展 江戸と東京-都市の記録(仮)
05.26~09.26|東洋文庫ミュージアム|駒込
◯第13回『都市のラス・メニーナス』~水路上観察入門~
05.30|||暗渠マニアックス(吉村生・高山英男)×スペシャルゲスト・林丈二
◯蘭字―知られざる輸出茶ラベルの世界―
06.07〜07.30|斎田記念館|世田谷代田|*3
▼帰ってきた!猫じゃ猫じゃ
06.19〜08.29|那珂川町馬頭広重美術館|氏家or烏山|*4
▼サーリネンとフィンランドの美しい建築
07.03~09.20|パナソニック汐留ミュージアム|新橋
◯浮世絵風景画―広重・清親・巴水 三世代の眼
07.10〜09.12|町田市立国際版画美術館|町田| *5 *6
◯渡辺省亭-欧米を魅了した花鳥画-
07.17〜8.29|佐野美術館|三島|*7
◯資料性博覧会14
08.15|中野サンプラザ13Fコスモルーム|中野|*8
◯博物ふぇすてぃばる!7
09.11〜09.12|科学技術館|九段下
▼国芳没後160周年
09.18〜11.21|川崎浮世絵ギャラリー|川崎|*9
◯川瀬巴水展(仮称)
10.02〜12.26|SOMPO美術館|新宿
◯ゲームマーケット2021秋
11.20〜11.21|東京ビッグサイト西1,2|東京ビックサイト
-- 映画 --
◯ベルヴィル・ランデブー
07.09〜|ヒューマントラストシネマ渋谷、アップリンク吉祥寺ほか
-- 未確認--